fc2ブログ
Meditelibro-地中海都市的文庫
スペイン、フランス、モロッコ、イタリア、ポルトガルなど、地中海周辺の"ひと中心"の都市の魅力や、そこで営まれる人間味あふれる生活を伝える本を、私の書棚の中から紹介していきます。
スペイン食文化の、豊かな風土性や地方色を概観できる本
スペインバルブック―food&style
/柴田書店 (2008/02)

<勝手にミシュラン★★>

スペインの面積は日本の1.3倍、日本と同様に豊かな風土性を有するスペインの食文化を概観できる本。すべてがバルではないものの、アンダルシア、ガリシア、バスク、カタルーニャ、バレンシア、バレアレス、マドリードの各地方(と日本)のバルレストランの代表的な料理を紹介する写真の数々は、眺めているだけでもスペイン料理の地方色と多様性を楽しむことができます。


スポンサーサイト



テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

スペイン各地の風土や文化を、モデルとなる旅を通して総覧
スペイン5つの旅
/中丸明氏
/文芸春秋 (2000/07)

<勝手にミシュラン★>

スペイン各地の風土や文化を、モデルとなる5つの旅を通して概観できる本。カスティージャ・ラ マンチャ、アンダルシア、カタルーニャ地方等の、風土や歴史から、芸術文学、名産品に至るまで、広範に渡る知識を旅行している気分になって得ることができます。著者特有の表現には少々癖がありますが、これからスペインを旅行する予定の人は、行く前に読んでおいて損のない文庫本です。

テーマ:オススメの本の紹介 - ジャンル:本・雑誌

おまけ(自著)~スペインのBARがわかる本
スペインBARがわかる本
グラナダバルの調査記録報告書
バルク・カンパニー (2005/04)

<勝手にミシュラン★★(自画自賛?)>

スペインBARに魅せられ、BARスペインで最も魅力ある文化の一つだと信じて疑わない私が、朝から晩までBARに入り浸り、飲んでは尋ね、食べては調べ、観ては考えた記録です。スペインが好きな人やこれから行く人の読み物として、地中海風の居酒屋でも開こうかと考えている人の参考書として、都市計画や地域づくりにたずさわる人、高齢化社会の問題に取り組む人などへの報告書として、誰もが気軽に一杯飲んで楽しめるBARのように、この本も多くの人に読んでいただけるのではないかと期待しています。詳しくは こちら をご覧ください。

spainbarbook